ハイパーマッスルエンジニア

Vim、ShellScriptについてよく書く

らずぱいにredmineを構築する

時間を制したいんじゃ

趣味で作っているアプリとかも時間記録してどのぐらいのスピードで作れるか計りたいなと思い、家に眠っていたらずぱいにRedmineを構築することにした。 趣味で作っているものって1ヶ月以上放置しちゃってまた熱が帯びてやり始めるっていうことが結構多くて、実際何日ぐらいで作ったの?と言われたときに曖昧に答えることが多かった。学生のときは四六時中アプリ作りに時間使えたから1日の平均作業時間×日数で完成までのおおよその時間が出せたけど社会人になってから隙間時間でやることが多く、時間で割り出すことが難しくなった。

(あとRedmineの作業自動化とかまだ知らない機能使うのに実験場がほしかった。会社環境だと失敗許されないし権限等が煩わしいよね。。。)

めちゃくちゃ参考にさせて頂いたサイト

基本的には以下のサイトを参考にしていけばOKでした。ただ環境によって違うのか、詰まった箇所がいくつかあったのでそれだけ書いていきます。

Raspberry PI に Redmine インストール(1) - Wind Messer

Raspberry PI に Redmine インストール(2) - Wind Messer

mysqlで怒られる

sudo RAILS_ENV=production rake db:migrateのところで以下のエラーが発生

pi@raspberrypi:/usr/share/redmine
▶sudo RAILS_ENV=production rake db:migrate
rake aborted!
Gem::LoadError: Specified 'mysql' for database adapter, but the gem is not loaded. Add `gem 'mysql'` to your Gemfile (and ensure its version is at the minimum required by ActiveRecord).

Gem::LoadError: mysql is not part of the bundle. Add it to Gemfile.

Tasks: TOP => db:migrate => environment
(See full trace by running task with --trace)

mysqlがないよというエラーだったのでsudo vim Gemfileで以下を追加

pi@raspberrypi:/usr/share/redmine
▶sudo vim Gemfile

source 'https://rubygems.org'
gem "request_store", ">= 1.0.5"
gem "mime-types"
gem "awesome_nested_set", ">= 3.0.0.rc.6"
gem "protected_attributes"
gem "actionpack-action_caching"
gem "mysql" #←追加
...

Gemfileに追記したらbundle installを実行。以下のようにmysqlがインストールされたらOK。

pi@raspberrypi:/usr/share/redmine
▶bundle install
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/...........
Fetching additional metadata from https://rubygems.org/..
Resolving dependencies...
Using rake 12.3.1
Using concurrent-ruby 1.0.5
Using i18n 0.9.5
Using json 1.8.6
...
Installing mysql 2.9.1
...

再度sudo RAILS_ENV=production rake db:migrateを実行したらDBにテーブルが作られる。

pi@raspberrypi:/usr/share/redmine
▶sudo RAILS_ENV=production rake db:migrate
[DEPRECATION] requiring "RMagick" is deprecated. Use "rmagick" instead
== 1 Setup: migrating =========================================================
-- create_table("attachments", {:force=>true})
....

/etc/apache2/sites-available/defaultがない

環境によって違うのかはわからないが、sites-available/defaultがない。/etc/apache2/sites-available/000-default.confがおそらくsites-available/defaultなるものなのでここに以下を追加。

pi@raspberrypi:/usr/share/redmine
▶sudo vim /etc/apache2/sites-available/000-default.conf

...
DocumentRoot /var/www/html

# ここから
<Location "/redmine">
    RailsBaseURI /redmine
</Location>
# ここまで追加

# Available loglevels: trace8, ..., trace1, debug, info, notice, warn,
...

apacheを再起動

sudo /etc/init.d/apache2 restart

「http://らずぱいのIPアドレス/redmine」にアクセスし、以下が表示されればOK。 f:id:rasukarusan:20180826150001p:plain

「個人設定」や「登録する」にアクセスできない

f:id:rasukarusan:20180826161259p:plain

個人設定をクリックすると以下のエラー文が表示される。

Internal error
An error occurred on the page you were trying to access.
If you continue to experience problems please contact your Redmine administrator for assistance.

If you are the Redmine administrator, check your log files for details about the error.

/var/log/apache2/error.logのログを見ると以下のエラーが出ている。

ActionView::Template::Error (Permission denied @ dir_s_mkdir - /var/cache/redmine/default):

エラー文を見る限り権限問題が発生しているようなので該当の/var/cache/redmine/defaultを見に行く。

pi@raspberrypi:/var/cache/redmine
▶cd /var/cache/redmine/default
cd: そのようなファイルやディレクトリはありません: /var/cache/redmine/default

Oh...そんなディレクトリがないってよ。 一つ手前に行って確認してみる。

cd /var/cache/
pi@raspberrypi:/var/cache
▶ls -l
合計 52K
drwxr-xr-x  3 root     root     4.0K  410  2017 PackageKit
drwxr-xr-x  3 root     root     4.0K  831  2017 apache2
drwxr-xr-x  3 root     root     4.0K  826 13:38 apt
drwxr-xr-x  3 root     root     4.0K  826 13:27 dbconfig-common
drwxr-xr-x  2 root     root     4.0K  826 13:38 debconf
drwxr-xr-x  2 root     root     4.0K  410  2017 dictionaries-common
drwxr-xr-x  2 root     root     4.0K  410  2017 fontconfig
drwx------  2 root     root     4.0K  826 13:32 ldconfig
drwx--x--x  2 root     root     4.0K  410  2017 lightdm
drwxr-sr-x 36 man      root     4.0K  826 13:29 man
drwxr-xr-x  2 www-data www-data 4.0K 1113  2016 redmine
drwxr-xr-x  2 root     root     4.0K  41  2017 samba

とりあえずredmineディレクトリは存在していた。 ただここのredmineディレクトリ以下のファイルは画面アクセスした際に作られるもののはず。もっと根っこのところが怪しいと見た。

解決策

redmine本体の権限がrootだった。 筆者のredmineのインストール先は/usr/share/redmineRedmine本体とは以下のようなファイルが置かれているところ。

pi@raspberrypi:/usr/share/redmine
▶ls
Gemfile      app  config     db     lib     templates
Gemfile.lock  Rakefile           bin  config.ru  extra  public  test

ここを画面アクセスしたときのユーザー、つまりapache2のユーザーにする。

pi@raspberrypi:/usr/share
▶cd /usr/share
▶sudo chown -R www-data:www-data /usr/share/redmine                                                 ⍉
▶ls -l | grep redmine
drwxr-xr-x   11 www-data www-data  4096  826 14:26 redmine

ちなみにapache2のユーザーの確認方法は以下。/etc/apache2/envvarsに変数として格納されている。

▶less /etc/apache2/envvars

# settings are defined via environment variables and then used in apache2ctl,
# /etc/init.d/apache2, /etc/logrotate.d/apache2, etc.
export APACHE_RUN_USER=www-data  # ←これ
export APACHE_RUN_GROUP=www-data # ←これ
...

権限を変更してアクセスすると、、、 f:id:rasukarusan:20180826160837p:plain

Win!

まとめ

先人様たちの記事のおかげで割とすんなりRedmine構築できた。

  • らずぱいの外部サーバー化
  • gitとRedmineの作業時間紐付け(refs #43211 @2.5hのような感じで自動で作業時間つけれるらしい)
  • redmine×ターミナルの鬼連携

等々やってみたいなあ。